DIYの流行の影響により、昔に比べて、コンプレッサーを家庭で使っている様子を見る機会が増えましたね。
コンプレッサーは便利な道具ではありますが、どこで処分すればいいのか分からなかった経験はありませんか。
今回はコンプレッサーの正しい処分方法について解説していきます。
□コンプレッサーについて
コンプレッサーとは空気を圧縮して圧力を高める機械のことです。
普段の日常で、コンプレッサーはさまざまな場面でよく使われています。
例えば、車やバイクのタイヤに空気を入れたり、エアコンの冷暖房機能だったりします。
コンプレッサーにはターボ形と容積形という大きく2つの種類に分類されます。
ターボ形は遠心力の運動エネルギーにより圧力を上昇させる方法です。
ターボ形にはさらに遠心式と軸流式に分類できます。
一方で、容積形はピストンで容積を変化させて圧力を上昇させる方法です。
容積形にもさらにレシプロ式、ダイアフラム式、ツインスクリュー式と分類できます。
□コンプレッサーの処分方法とは
コンプレッサーには2つの処分方法があります。
*粗大ゴミとして処分
コンプレッサーを素早く処分するには粗大ゴミとして自治体に処分してもらう方法があります。
ただし、最近は廃棄物の法律規制があり、処分することが難化傾向にあります。
自治体によっては、コンプレッサーを粗大ゴミとして回収できない場合もあるようです。
まずは、自治体のホームページを参考にコンプレッサーを処分できるかどうか確かめてみてもいいかもしれませんね。
もし、自治体のホームページを見て、粗大ゴミとして処分可能かどうかがわかりにくい場合は、粗大ゴミ受付センターに問い合わせてみましょう。
*リユース業者による売却
リユース業者にコンプレッサーを売却することはおすすめです。
多くの方は、壊れているコンプレッサーは粗大ゴミとして処分するしかないと思いがちです。
しかし、実は、コンプレッサーは部品だけでも価値のある機械のため、壊れている状態であっても売却できます。
特に、高圧コンプレッサーは高値で売買取引が行われています。
□まとめ
今回はコンプレッサーの概要と正しい処分方法について解説しました。
最近は、法律規制が厳しくなったため、なかなか自治体によって処分することが難しいようです。
そこで、当社では、名古屋周辺でコンプレッサーの処分に悩んでいる方向けに不用品回収・買取のサービスを行っておりますので、ぜひご相談ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで