手洗いではできない高温・高圧水流で綺麗に食器を洗浄でき、家事の時短につながる食洗機。
とはいえ、処分するとなるとどうすれば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、食洗機の処分方法についてご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
□食洗機の処分方法について
1つ目は、粗大ゴミとして処分する方法です。
粗大ゴミとして処分する際は、手数料がかかったり、シールを購入したりする必要があります。
また、自治体によって処分方法が異なるので、自治体のホームページを確認しましょう。
2つ目は、小型家電リサイクルに出す方法です。
持ち運ぶ手間がかかりますが、自治体で小型家電に含まれる食洗機を処分してもらえます。
回収方法は、ボックスやステーション集団回収などさまざまで、大きさの基準が設けられている場合もあるので、役所で確認してみましょう。
また、家電量販店でも回収している場合があるので、そちらを検討しても良いでしょう。
3つ目は、不用品回収会社に依頼する方法です。
ここまでは、自分で持ち運んで処分する必要がありましたが、不用品回収会社に依頼すれば自分で持ち運ぶ必要はありません。
食洗機は大きいため、持ち運ぶとなると大変ですよね。
不用品回収会社に依頼することで、手間をかけずに処分できます。
とはいえ、費用がかかることを心配している方も多いでしょう。
当社では、不用品の買取も行っているので、買取割引でお得に不用品回収をご利用いただけます。
そのため、食洗機を処分したい場合は、当社で処分してみませんか。
□不用品回収を選ぶと良いケースについて
1.ビルトインタイプを処分する場合
自力での取り外しが難しく、持ち運びが困難なビルトインタイプ。
不用品回収であれば、取り外しから処分まで依頼できるので、手間をかけずに処分できます。
2.食洗機が古い・壊れている場合
新しい食洗機や状態が良い場合は、フリマアプリに出品したり、高値で売却したりできますが、古かったり壊れていたりすると、なかなか買い手が見つかりません。
不用品回収であれば、清掃してから回収に出す必要もないので、掃除が苦手な方でも利用しやすいです。
□まとめ
今回は、食洗機を処分する方法についてご紹介しました。
新品や壊れていない食洗機はすぐに買い手が見つかりますが、古いものや壊れているものは買い手が見つかりにくいです。
その場合でも、不用品回収であれば手間をかけずに処分できます。
また、食洗機以外の不用品も一緒に処分できるので、食洗機を処分したい場合は、当社までお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月8日大量の衣類処分はどうすれば良い?賢く手放す方法を解説
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!