「不用品を処分したいけれど、どの業者にすれば良いのかわからない」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、信頼できる不用品回収業者の選び方をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
□不用品回収業者を選ぶ際のポイントをご紹介!
1つ目は、許可を保有していることです。
優良な業者かどうかを確認するうえで、自治体からの許可を取得していることは非常に重要なポイントです。
許可を取得していないにもかかわらず、営業しているのは違法業者と考えて良いでしょう。
業者のホームページなどを確認し、取得済みの表示があるかチェックしてください。
2つ目は、料金がわかりやすく明示されていることです。
信頼できる業者はわかりやすい価格設定が示されているケースが多いです。
一方で、違法業者はそのような部分を曖昧にしています。
こちらもホームページなどで確認してみましょう。
3つ目は、業務の事例を確認することです。
ホームページにおいて、実際に行った実例を紹介している業者がほとんどです。
具体的には、作業の所要時間や回収した不用品の種類、料金などを確認しましょう。
より具体的に書かれている業者は信頼できると言えます。
□注意が必要な不用品回収業者の特徴とは
まずは、トラックで住宅街を巡回していることです。
「ご家庭の不用品を回収します」と大音量でアナウンスしながら街を巡回している業者は、無許可で営業しているケースが多いです。
ちょうど良いタイミングで通りかかったとしても、安易に依頼しないように注意しましょう。
次は、チラシで無料回収を主張していることです。
「どんなものでも無料で回収します」と書かれているチラシがポストに入っていることがよくあると思います。
基本的に不用品回収サービスを無料で行うことはできません。
何かしらのトラブルに巻き込まれる可能性があるので気をつけてください。
最後は、引っ越し直後などに突然訪問してくることです。
違法業者の中には、引っ越し前後などの不用品がありそうな時に、突然訪問してくる業者もいます。
急に家まで来る業者には注意しましょう。
□まとめ
この記事では、信頼できる不用品回収業者の選び方をご紹介しました。
また、選んではいけない危険な不用品回収業者の特徴についても解説しました。
どのようなポイントを意識して選べば良いのかご理解いただけたと思います。
名古屋で不用品回収をお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで