「ゴミ屋敷の片づけをしてもらいたいけれどどのような流れになるのだろう?」このようなことを気にされている方もいらっしゃるかと思います。
今回は、ゴミ屋敷の片づけを依頼したときにどのような流れで進んでいくのかと、料金の仕組みについてご紹介いたします。
◎ゴミ屋敷の片づけを依頼したときの流れ
まずはお電話やメールフォームにてお問い合わせください。
ご用件の詳細などを担当者がお伺いいたします。
見積もりに関しましてはお電話でのご説明でも構いませんが、スマートフォンやカメラなどでお部屋の写真を撮って送っていただいてお見積りすることも可能です。
また、インターネットでのご依頼をいただいた方に高価買収を行うキャンペーンも行っておりますので是非ご利用くださいませ。
お電話でご依頼された方もホームページをご覧になった旨をお伝えいただければ対象となります。
日時や料金などに納得いただけましたら、作業日に現地にお伺いいたします。
作業に関しましては、家屋の破損を避けるために養生を施しながら行わせていただきます。
状況によって順序は変わりますが、大型の家電の運び出し・キッチン周辺のゴミの処分・各部屋の物品の仕分けと梱包・不用品の運び出し作業を行い、最後にお部屋を清掃して原状回復をいたします。
お客様に立ち会っていただき、確認が完了して料金のお支払いが終わり次第完了となります。
◎片付けの料金の仕組み
弊社におきましては、作業費用と買収金額という形で料金を分けさせていただいております。
作業費用には基本料金と回収費用というのがございまして、基本料金は部屋の片づけをする作業員の人件費や現場までの交通費、場合によっては宿泊費などが含まれます。
また回収費には、片付けで出てきたお荷物の運搬費用や廃棄物の処分費用などが含まれ、これら二つを含めた金額をお客様には負担していただくことになります。
そして、買収金額というのは、不用品の中で買い取りという形で引き取らせていただくものの対価であり、こちらにつきましては査定金額分をお客様にお支払いさせていただきます。
◎最後に
今回は、ゴミ屋敷の片づけを依頼したときにどのような流れで進んでいくのかと、料金の仕組みについてご紹介いたしました。
弊社は名古屋を中心として地域でゴミ屋敷の清掃のお手伝いをさせていただいております。
当日のご連絡にも対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。