ついつい通信販売で売られているマッサージチェアを買ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この機会に、マッサージチェアを処分しませんか。
今回は、マッサージチェアの処分のタイミングについてと処分する時の注意点について解説します。
□マッサージチェア処分のベストタイミング
1:寿命を迎えた時
マッサージチェアを長期間使用すると、内部の摩耗や表面の劣化が生じてきます。
性能が低下したと感じたり、故障が頻繁におきたりすることは、マッサージチェアが寿命を迎えているサインかもしれません。
新しい機能や快適なマッサージ体験を求めるなら、マッサージチェアの買い替えをしましょう。
2:故障が深刻な場合
小さな故障なら修理で対応可能ですが、深刻な損傷の場合は、高額な修理費がかかることが予想されます。
その場合は、マッサージチェアを修理するよりも新しいマッサージチェアを買った方が良いでしょう。
特に、保証期間外のマッサージチェアや廃盤モデルのマッサージチェアである場合には、新たに購入する方が経済的かつ実用的です。
□マッサージチェアを処分する時の注意点
マッサージチェアの処分を考える時、安全かつ効率的な処分方法を選ぶことが重要です。
ここでは、処分する時の注意点を3つ紹介します。
*無理な運搬を避ける
マッサージチェアは重量があるため、無理に持ち運ぶと体への負担が生じてしまったり、けがをしてしまったりする可能性があります。
階段を利用して運搬するのは特に危険です。
危険を避けるため、不用品回収会社に処分を依頼するのがおすすめです。
*自己解体は危険
解体して処分しようと考える方もいるかもしれませんが、重くて複雑な構造のマッサージチェアを素人が解体するのはとても危険です。
できる限り自分で解体するのは避けましょう。
*オークション出品はできない
マッサージチェアは医療機器に該当する場合があり、オークションでの出品には制約が付いています。
オークション出品前には、メーカーに問い合わせたり、ラベルを確かめたりして、製品が医療機器かどうかを確かめましょう。
□まとめ
マッサージチェアは、寿命を迎えた時、故障した時が処分のベストタイミングです。
寿命や故障の状態を正しく判断し、無理な運搬や自己解体を避けることで、安心してマッサージチェアを処分できます。
また、マッサージチェアが医療機器に該当する場合は、オークションに出品できませんので注意してください。
当社は地域最安値で不用品回収をしております。
不用なマッサージチェアがある場合は、当社までご連絡ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで