引っ越しを機に、今お使いの洗濯機をどう処分するか迷っている方がいらっしゃるかもしれません。
今回は、洗濯機の処分方法と洗濯機を処分する前に行うべきことについて解説します。
洗濯機の処分を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
□洗濯機の適切な処分方法とは?
洗濯機の処分は場合によって適切なものを選ばなければなりません。
今回は洗濯機の処分方法を6つ解説します。
1.新しい洗濯機を購入する際に引き取ってもらう
新しい洗濯機を購入する際、古い洗濯機を電器店や家電量販店に、有料で引き取ってもらう方法があります。
この方法は、洗濯機の買い替えを検討している方におすすめです。
2.洗濯機を購入した店舗に引き取ってもらう
購入した店舗に連絡すれば、古い洗濯機を有料で引き取ってもらえます。
家電リサイクル法により、家電製品の小売業者は、対象機器の引き取り義務があるためです。
3.指定取引場所に持ち込む
古い洗濯機を自分で、最寄りの指定取引場所に持ち込むことで洗濯機を処分できます。
自分で持ち込む方法であれば、運搬料金がかかりません。
郵便局で家電リサイクル券を買い、指定取引場所で洗濯機を処分しましょう。
4.リサイクルショップに売る
状態が良い洗濯機は、リサイクルショップで買取ってもらえるかもしれません。
買い取りが成立すれば、無料どころか臨時収入が得られます。
5.ネットオークションやフリマアプリで売る
オンラインで洗濯機を売ることも1つの選択肢です。
洗濯機の梱包や発送の手間はかかりますが、買い手が見つかれば処分料は不要です。
額によっては臨時収入になるかもしれません。
6.不用品回収業者に依頼する
処分に時間や手間をかけたくない方は、不用品回収業者に洗濯機の処分を依頼しましょう。
自宅まで引き取りにきてくれるので、引っ越し準備中であっても家から出る必要がありません。
□洗濯機を処分する前の重要なステップ
洗濯機を処分する前には、洗濯機の水抜きをする必要があります。
水抜きをする際は、まず洗濯機の中身を空にして、洗濯機とつながっている水道栓を閉じます。
次に、通常モードで洗濯機を1分間回します。
洗濯機を回すことで、給水ホース内の水が抜けるのです。
最後に、給水ホースを外して脱水をし、すべての水を抜きます。
洗濯機を処分する際には、このステップを忘れないようにしましょう。
□まとめ
洗濯機を処分する方法は、家電量販店に引き取ってもらう方法、指定取引場所に持ち込む方法、リサイクルショップやフリマアプリで売る方法、そして不用品回収業者に依頼する方法があります。
また、洗濯機を処分する前には洗濯機の水抜きを忘れないようにしましょう。
当社では、不用品の引き取りの予算を聞き、見積もりをお出しします。
見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで