AVボードを買い替える機会は滅多にありません。
いざAVボードを買い替えるとどのように処分すれば良いか迷うものです。
そこで今回は、AVボードの買い替えのタイミングと処分についてご紹介します。
AVボードを処分するか迷っている方には必見です。
□AVボードの買い替え時期とは?
AVボードを買い替える時期は壊れたり、違うデザインのAVボードが欲しくなったり、テレビとのサイズが合わなくなったりとさまざまです。
*壊れてしまう
AVボードが壊れてしまった際に、買い替えをされる方は多いのではないでしょうか。
壊れてしまう原因として、「テレビボードの重さに耐えられなくなる」や「ぶつけるといった雑な扱いをしている」ことだと思われます。
AVボードを使用上の注意をしっかり守ることで長く使えるようになるでしょう。
*違うデザインが欲しい
部屋の模様替えをした際に、部屋の雰囲気とAVボードが合っていなく、違うデザインのAVボードが欲しくなる場合があります。
部屋のインテリアのイメージに合わせたAVボードを選ぶようにしましょう。
*テレビとのサイズが合わない
テレビを買い替えた際に、AVボードも買い替える人もおられるのではないでしょうか。
テレビの横幅がAVボード以上になってしまうと、バランスが悪く不安定になりがちです。
テレビの横幅に合わせたAVボードを選びましょう。
□AVボードの処分について
要らなくなったAVボードの処分はさまざまであり、悩まれる方は一定数おられるのではないでしょうか。
AVボードのサイズに合わせた処分について確かめていきましょう。
・大きなAVボード
大きなAVボードであれば、粗大ゴミとして処分されることが一般的です。
自治体によっては、最大辺が50cm以上のAVボードは粗大ゴミとして扱うといった指定があります。
ただし、大きなAVボードは指定の収集場所まで持っていく必要があり、大変なので注意が必要です。
・小さいAVボード
小型のAVボードは使われている素材により、燃えるゴミまたは燃えないゴミに分別した上で処分されることが一般的です。
木製の素材であれば、燃えるゴミで処分を行い、金属部分であれば燃えないゴミまたは金属類として処分を行いましょう。
・不用品回収会社を活用する
大きなAVボードの懸念点として挙げられた指定場所までの運搬について心配な方は、不用品回収会社を利用しましょう。
処分費用がかかりますが、自宅まで回収してくれるため、忙しい方や処分を急いでいる方にとっては非常に便利です。
□まとめ
AVボードを買い替えるタイミングは「壊れてしまう」「違うデザインを求める」「テレビのサイズに合わない」などです。
また、AVボードの処分方法はサイズによって異なり、上記にサイズごとの処分について明記しましたので確認しましょう。
なお、処分する際は自治体や不用品回収会社などを活用しましょう。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月8日大量の衣類処分はどうすれば良い?賢く手放す方法を解説
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!