インテリアの一部としても楽しまれている絵画ですが、不要になりいざ処分するとなるとどうやって処理して良いか分からない方は多いのではないでしょうか。
実は、絵画は捨ててしまうのが勿体無いことがあるのです。
そこで今回は、不要になった絵画を捨てるのは勿体ない理由についてご紹介します。
□絵画をどうやってゴミとして処分する?
まずは、絵画をゴミとして処分する方法をご紹介します。
*燃えるゴミとして処分
基本的に絵画は燃えるゴミとして処分可能です。
しかし、50センチメートルを超えるようなサイズが大きいものは、粗大ゴミとして依頼しましょう。
各地方自治体にとって、粗大ゴミの基準が変わるので、一度住んでいる場所のホームページを確認することをおすすめします。
*額縁がある場合
絵画を入れている額縁は、別途処理が必要になります。
ガラス製、木製、金属製、プラスチック製など、材質によって処理方法が変わりますが、サイズが大きい場合は粗大ゴミになる可能性が高いでしょう。
*細かくして処分する
ゴミを捨てる際、破ったり砕いたりしてなるべく小さくしてから捨てるのが基本です。
紙素材であればハサミやカッターなどで小さく切れるので、処分する際はぜひ参考にしてみてください。
しかし、自身で細かくするのが難しい場合には無理せずそのままの状態で処分しても問題ないでしょう。
□絵画を捨てるのが勿体ない理由を紹介!
次に、絵画を捨てるのが勿体ない理由をご紹介します。
1つ目は、捨てるのに費用がかかることです。
絵画を捨てる際、絵画自体は燃えるゴミとして処分できるため費用は発生しませんが、絵画の大きさや額縁の素材によっては粗大ゴミとして処分することになります。
粗大ゴミとして処分するとなると、時間と費用がかかるのであまりおすすめできません。
2つ目は、高値で買い取れる可能性があるからです。
不要な絵画は、買取業者に買い取ってもらうのがおすすめです。
絵画に関して専門知識を持つ方に判断してもらうことで、思わぬ収入を得られるかもしれません。
そのため、不要な絵画がある場合には、一度買い取ってもらえるか相談してみると良いでしょう。
□まとめ
今回は、不要になった絵画を捨てるのは勿体ない理由についてご紹介しました。
絵画は捨てるのに費用がかかったり、場合によっては買い取ってもらえる可能性があります。
そのため、絵画を処分しようとしている方は、今回の内容を参考に処分方法を検討してみてください。
不用品に関することはお気軽に当社までご相談ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで