使わなくなったたこ焼き器や、買い替えに際してたこ焼き器を処分しようとお考えの方はその処分方法について知っておくことで得することがたくさんあります。
今回は、そんなたこ焼き器の処分方法と処分の際の注意点について解説します。
□たこ焼き器の処分方法とは?
たこ焼き器を処分する方法としては、主に以下の5つの方法が挙げられます。
1.不燃ゴミとして処分する
自治体によって異なりますが、粗大ゴミのサイズとして自治体が指定する30センチほどのサイズを下回る大きさのたこ焼き器は不燃物として処分します。
2.粗大ゴミとして処分する
自治体が指定するサイズを上回るサイズのたこ焼き器は粗大ゴミの扱いになります。
粗大ゴミを出す場合は処理券や手数料が必要になります。
3.リサイクルに出す
自治体等がリサイクルを募集している場合は、指定のスポットにてリサイクル品として処分が可能です。
4.知り合いや家族に譲る
たこ焼き器がまだ使用できる状態ならば、知り合いや家族に譲ると良いでしょう。
衛生面が気になる人が多いものであるため、買取に出すよりは身近な人に譲った方が喜んでもらいやすいでしょう。
5.不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に回収を依頼すると、他の処分方法とは異なり自宅まで不用品として回収しにきてくれます。
他にもたくさん不用品がある場合は特におすすめの方法であると言えます。
□たこ焼き器を処分する上での注意点をご紹介!
たこ焼き器を処分する上での注意点としては、以下の2点が挙げられます。
*ゴミとして処分する場合はサイズを確認しておく
たこ焼き器にはさまざまなサイズのものがあり、サイズによって不燃ゴミか粗大ゴミと処分方法が変わってきます。
後からトラブルにならないように、ゴミとして処分する場合は事前に粗大ゴミの規定サイズとたこ焼き器のサイズを測っておきましょう。
*ガスボンベは必ず抜いておく
たこ焼き器は大きく分けてコンセントタイプのものとガスボンベタイプのものの2種類があります。
その中でも特にガスボンベタイプのものを処分する際は、必ずガスボンベを抜いておくようにしましょう。
ガスボンベがそのまま残っていると爆発を引き起こしてしまうリスクが生まれます。
大事にならないように日頃からたこ焼き器を使い終わった後は必ずガスボンベを抜いておくようにしましょう。
また、ガスボンベに関しては指定された処分方法でたこ焼き器とは別々に処分するようにしましょう。
□まとめ
今回は、たこ焼き器の処分方法と処分の際の注意点について解説しました。
処分方法にはさまざまな方法がありますが、たこ焼き器の状態やご自身の環境に合わせた処分方法を選びましょう。
また、注意点のうち特にガスボンベタイプのたこ焼き器に関しては、非常に危険ですので処分前に必ずガスボンベがそのままになっていないかをチェックするようにしましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 不用品回収コラム2024年11月20日大型食器棚の処分方法!地域別の方法や費用、注意点も解説
- 不用品回収コラム2024年11月16日オフィス家具の処分方法を解説!産業廃棄物?適切な方法とは?
- 不用品回収コラム2024年11月12日骨壷の正しい処分方法とは?マナーを守って供養を終えよう
- 不用品回収コラム2024年11月8日エレクトーンの処分方法!不要になったエレクトーンを賢く処分する方法3選