「名古屋で、できるだけ安い不用品回収会社を見つけたい」
手間やお金をかけたくない不用品回収ですが、そもそもなぜ無料ではないのかご存知でしょうか。
今回は、不用品回収が無料でない理由と、無料の場合についてご紹介します。
□不用品回収が無料でない理由とは?
1つ目は、海外輸出が制限されたことです。
以前先進国は、使えなくなった家電や電子機器を途上国へ輸出していましたが、輸出先での正しい処分ができなかったため、深刻な環境問題でした。
そこで、輸出入のルールが定められ、中古品の取り締まりが厳しくなりました。
その輸出制限により、輸出業者が買い取る品数が減り、不用品回収会社の利益が減ってしまったため、依頼者の回収費用負担が必要になりました。
2つ目は、家電リサイクル法が施行されたことです。
「特定家庭用機器再商品化法」という中古品の再利用方法に関する法律が2001年に施行されました。
その影響で、不用品を回収する企業は依頼者から運搬費用を請求しなければならなくなりました。
無料で回収すると赤字になってしまうため、無料で回収することが困難になりました。
ただし、リユース目的の改修の場合、品物により無料で回収してくれる場合もあります。
3つ目は、雑品スクラップの中止です。
雑品スクラップとは、価値の高い素材を使用した家電や電子機器を、中国が高価でまとめ買いしてくれることです。
以前はこれを利用し、多くの利益を得る不用品回収会社がありましたが、中国がこれらの輸入を禁止し、収益化できなくなりました。
その結果、不用品を回収する企業の利益が減り、有料での不用品回収が一般的になりました。
□不用品回収が無料の場合とは?
多くの場合、不用品回収が無料の理由は、悪徳業者である可能性が高いことです。
無料という言葉で依頼者を増やし、実際には料金を請求するといった詐欺的行為の可能性があります。
また、高価で売れる資材や原材料などが目当てであったり、転売を目的としていたりする可能性もあります。
その後、目的の品物ではなかった場合、不法投棄する傾向があります。
前述したとおり、無料で不用品を回収するのは難しいため、「無料」というフレーズは魅力的ですが、注意してを選びましょう。
□まとめ
今回は、不用品回収について、無料でない理由となぜ無料な場合があるのかについて解説しました。
当社では、地域最安値で不用品回収や買取サービスを提供しています。
名古屋で不用品回収を検討の方はぜひ当社の無料お見積もりサービスをご利用ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで