「空気清浄機を処分したい」
「不用品回収に空気清浄機を出しても大丈夫なのか」
名古屋でこのようにお困りの方もいらっしゃるでしょう。
今回は、空気清浄機を不用品回収に出す流れと、処分前にやっておくことについてご紹介します。
□空気清浄機を不用品回収に出す流れについて
空気清浄機を不用品回収に出す際は、自宅での集荷になります。
自治体の指定場所で処分したり、フリマアプリに出したりするよりも楽に処分できます。
リサイクル可能なものはまとめて回収でき、空気清浄機以外の回収も同時に行えます。
当社の不用品回収の流れは、以下の通りです。
不用品回収の依頼をいただいてから、ご自宅まで集荷に伺います。
ご自宅に集荷に伺う前に、スマートフォンで写真をお送りいただけたら最短で無料見積もりを行います。
訪問見積もりでも無料で行うのでお気軽にご連絡ください。
次に、買取・回収の確認です。
年式や型番などに間違いがないかを確認して、最終的なお見積りをご提示致します。
買取ができなくても、回収のご希望があれば回収します。
お見積もりに納得いただけたら、不用品の運搬作業に進みます。
壁などに傷をつけないように熟練のプロが慎重に運び出しますので、ご安心ください。
回収作業が完了次第、現地でご清算させていただきます。
□空気清浄機を処分する前に確認することとは
ここまで空気清浄機を不用品処分に出す方法についてご紹介しました。
ここからは、出す前に確認しておくと良いことについてご紹介します。
不具合を改善できれば、そのまま使い続けられる可能性もあるので、ぜひ確認してみてください。
まず、変な音がしないかどうかです。
空気清浄機から異音がする場合、まずはフィルターにホコリがたまっていないか確認しましょう。
ホコリが詰まっているのであれば、お手入れによって改善できる可能性があります。
本体後ろのダストボックスがある機種の場合は、ダストボックスも確認しましょう。
また、パネルや加湿フィルターが正しくついていない場合も、異音が発生する可能性があります。
加湿機能がついている空気清浄機の場合は、パネルや加湿フィルターなどがずれていないか確認しましょう。
次に、異臭がするかどうかです。
加湿機能がついている場合、中に水が溜まった状態で長期間放置していると、腐って異臭がする原因となります。
加湿フィルターは汚れていないか、トレーに水が長期間入ったままではないかを確認することをおすすめします。
□まとめ
今回は、空気清浄機を不用品回収に出す流れと、処分前にやっておくことについてご紹介しました。
空気清浄機を処分する際は、きちんと掃除されているか、正しく設置されているか確認しましょう。
名古屋で不用品回収をお考えの際は、当社までお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで