今まで大切にしてきたフィギュアであっても、引越しや結婚、就職などのライフイベントを機に処分する必要が出てきたという方は多いでしょう。
実は、フィギュアは材質や大きさ、量などによってそれぞれ適切な処分方法があります。
今回は、フィギュアの処分方法と不用品回収の際のポイントについてご紹介します。
□フィギュアの処分方法について
フィギュアの処分方法には、大きく分けて3つの方法があります。
1つ目は、自治体で処分するという方法です。
名古屋市では、陶器・ガラス製のフィギュアは不燃ゴミ、木・布・プラスチック製のフィギュアは可燃ゴミとして処分することができます。
また、不燃ゴミと可燃ゴミのいずれも、30センチメートル角以上のフィギュアに関しては、粗大ゴミとして処分する必要があります。
2つ目は、ネットオークションやフリマサイトで売るという方法です。
この方法は、欲しい人の手に渡ることができるため、この先もフィギュアを大切にしてもらうことが期待できます。
ただし、売れるまで時間がかかることがあるため、それまではご自宅にて保管し続けなければなりません。
そのため、比較的時間やスペースに余裕のある方は得策といえます。
3つ目は、不用品回収業者に依頼するという方法です。
処分しようとするフィギュアの大きさがあまりにも大きかったり量が多すぎたりといった問題が生じることがあります。
当社では、そのような問題に対してもプロのスタッフがしっかりと対応させていただくため、そのまま丸ごとお任せいただけます。
また、回収したフィギュアの中で買取可能なものは買取させていただいております。
不用品回収や買取でお困りの際はぜひご相談下さい。
□不用品回収の際のポイントについて
次に、お持ちのフィギュアを少しでも高値で売るためのポイントについて解説します。
1つ目は、きちんと掃除することです。
高値での買取を目指すためにも、お持ちのフィギュアはできるだけ綺麗な状態にしてから中古ショップに持ち込んだりネットオークションに出したりしましょう。
2つ目は、フィギュアの箱や取扱説明書、パーツなどが揃っていることです。
フィギュアの本体だけでなく、箱やその他の付属品も全て揃っている状態である方が、高値で売ることができる可能性が高まります。
3つ目は、まとめて売ることです。
フィギュアは単品で売るよりも、シリーズでまとめて売ることで、買取価格が上がる可能性が高まります。
□まとめ
フィギュアの処分方法と不用品回収の際のポイントについてご紹介しました。
当社では、不用品回収だけでなく不用品買取も行っております。
また、急いで整理や処分をする必要がある場合でも、お問い合わせから最短30分でお伺いすることができます。
名古屋で不用品回収や買取をお考えの方はお気軽にお問合せ下さい。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで