不要品回収のご依頼をご検討されている方はいらっしゃいませんか。
不要品回収ではどのくらいの値段がかかるのか、分からないと心配ですよね。
そこで今回は不用品回収にかかる費用と、不用品回収業者を選ぶ際の注意点についてご紹介します。
□不用品回収にかかる費用とは?
ここでは不用品回収にかかる費用をご紹介します。
不要品回収にかかる費用は大きく分けて3つあります。
*人件費
不要品回収作業を行う際に考える必要があるのが、人件費です。
これは不用品の仕分けを行ったり、運搬作業を行ったりするのにかかる費用ですが、物の重さによって値段が変わります。
通常の作業の場合、一時間当たり3000円程度の人件費ですが、重量物を運搬する作業の場合、一時間当たり5000円程度の人件費がかかります。
*車両費
これは部屋から運び出した粗大ゴミや不用品を運搬する際に用いる車両にかかる費用です。
値段は車両の種類によって変わります。
軽トラックの場合3000円から4000円、1トントラックの場合6000円程度、2トントラックの場合8000円程度です。
テーブル一つを運び出すだけでも車両は必要なので、車両費は必ずかかります。
*処分費
最後に処分費です。
回収してもらった不用品は、回収業者によって処分されます。
処分の工程は素材や重量によって変わるので、それによって費用が変わります。
処分費の相場は、一般廃棄物の場合10キログラム当たり300円程度、産業廃棄物の場合10キログラム当たり500円程度で設定されています。
□不用品回収業者を選ぶ際のポイントとは?
ここでは不用品回収業者を選ぶ際に注意すべき3つのポイントについてご紹介します。
1つ目は、一般・産業廃棄物収集運搬業許可があるかを確認することです。
これらの許可は廃棄物を回収するために必要な許可ですが、これらを取得せずに業務を行っている会社もあります。
これらの許可が取られているか心配な場合は、ホームページで確認してみると良いです。
当社では許可を取っておりますので、ご安心ください。
2つ目は、料金体系が明確化されていることを確かめることです。
まずは料金体系が明確化されていることを確認してから、見積もりを出してもらうのがおすすめです。
見積もりを出してもらえれば、後からの追加費用におけるトラブルも防げます。
3つ目は、リサイクルの準備をすることです。
家電リサイクル法で定められているものはリサイクルを行う義務があります。
リサイクルを行う手続きを業者の方から確認して、準備をしておきましょう。
□まとめ
今回は不用品回収にかかる費用と費用品回収業者を選ぶ際のポイントについてご紹介しました。
名古屋市で不用品回収をご検討されている方はぜひ当社までご連絡ください。
投稿者プロフィール

- 不用品回収・買取アドバイザー
- 名古屋の不用品回収・買取サービス「クリーンスタッフ」で情報発信を担当しております。長年にわたり不用品回収業界に携わり、引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまなケースに対応してまいりました。不用品の処分に関するお役立ち情報を発信し、お客様がスムーズかつお得にご利用いただけるよう努めております。また、環境負荷を減らすリサイクル・リユースにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しております。
最新の投稿
不用品回収コラム2025年4月1日炊飯器の処分方法にお悩みの方へ!方法を解説します!
不用品回収コラム2025年3月28日モバイルバッテリーの処分方法・安全な手順と適切な選び方
不用品回収コラム2025年3月24日PCバッテリー処分・安全で確実な方法を解説!
不用品回収コラム2025年3月20日IHクッキングヒーター処分方法を解説!選び方から費用まで