あなたのお部屋は片付いていますか。
もし、片づけることができなくて、ものが散らかっている状態、いわゆる「ゴミ屋敷」ならこの記事は要注目です。
ゴミ屋敷は、様々な問題を発生させます。
本記事では、ゴミ屋敷が起こす諸問題を解説します。
□ゴミ屋敷になってしまう原因とは
そもそも、なぜゴミ屋敷になってしまうのか原因について考えてみましょう。
考えられる主な原因は、四つほど挙げられます
一つ一つしっかり確認して、まずは自分の家がなぜゴミ屋敷になっているのかを理解しましょう。
一つ目は、時間的な原因です。
仕事や学校などで忙しくなると、どうしても掃除を後回しにしてしまいますよね。
一人暮らしの方に多く見られる原因で、気づいたらゴミ屋敷になってしまうケースです。
毎週決めた日に、掃除をするように習慣づけると良いかもしれません。
二つ目は、医学的な原因です。
これは、ご高齢な方によくみられるケースです。
認知症やアルツハイマーの方がゴミ屋敷をつくってしまうことが多く、周りの方が気づかなければ防ぐのは難しいでしょう。
また、うつ病患者の方は、片づけなければいけないとわかっていても、体が動かないようです。
やはり、周囲の方の支えが必要でしょう。
三つ目は、心理的な原因です。
いわゆる、断捨離ができない方にありがちなケースです。
ものへの愛着が強すぎて、なかなか捨てられない方や、ものを捨てること自体に罪悪感を感じる方は多いのではないでしょうか。
そういう気持ちが特に強い方は、ゴミ屋敷になってしまうようです。
精神病に近いものがありますが、正式に病気とは認められていないようです。
四つ目は、身体による原因です。
この原因は解決が難しいもののひとつでしょう。
高齢者の場合は、視力や判断力の低下によりものを片付けられないケースがあります。
また、若い人でも、けがにより、部屋を片付けられない人もいます。
このケースは自分で何とかするのは極めて難しいので、ご家族や周りの人のサポートが不可欠でしょう。
次節では、ゴミ屋敷が起こす具体的な問題を紹介します。
□ゴミ屋敷で起こる問題とは
それでは、ゴミ屋敷で起こる問題について挙げていきます。
*悪臭を生み出す。
コンビニの弁当やペットボトル、缶など捨てずに放置しておくと、悪臭を生み出す原因になります。
お弁当を放置していると腐ってしまい、それが腐敗臭につながります。
これは食べ残し自体からでているわけではなく、その栄養から発生した細菌によるものです。
このゴミ屋敷からでる悪臭によって、近隣住民とのトラブルにつながってしまう可能性も考えられるでしょう。
悪臭が慢性化してしまうと、近隣住民の方が窓を開けられなかったり、洗濯物を干せなかったりしてしまうからです。
そうなる前に、においの元であるゴミを廃棄するべきです。
*害虫が発生する
ゴキブリが苦手な方は多いでしょう。
上記のように、食べ残しの栄養が細菌を呼び寄せます。
しかし、細菌だけでなく、ねずみやゴキブリなどの害獣・害虫が発生します。
また、カラスや鳩、それに野良猫が住み着く可能性もあるでしょう。
理由としては、栄養源としてはもちろんですが、ゴミが積み重なっている場所は、暖かく、冬場の住みかとして最適だからです。
生き物は、栄養源が豊富で暖かいところに巣をつくるので、気づいた時には繁殖しているケースもあります。
住んでいる人も近隣住民も被害を受けることになるので、気を付けましょう。
*水回りが使えなくなる
風呂場やトイレは、最も掃除の必要性が高い場所の一つです。
お風呂場は、定期的に掃除をしなければ、カビが増殖してしまいます。
また、トイレも洗剤などを使ってこまめに掃除をしなければ、尿石がたまり専門業者を呼ばなければいけない状態につながりかねません。
水回りの掃除を怠ると、配管が詰まりにおいのもとになります。
こまめに掃除をすることを心がけましょう。
*火災の発生リスクが高くなる
最後は、直接的な危険性が最も高い、火災の発生です。
段ボールや新聞紙などの可燃性の高いゴミがたまってきたり、ライターやたばこの吸い殻などがそこらに置いてあったりすると、火が発生する確率はとても上がります。
また、ゴミ屋敷ですと、万一火災が発生した時にも避難しづらく大変危険でしょう。
近隣住民にも高いリスクにさらすことになるので、ゴミは処分することを強くお勧めします。
以上、四つの原因をあげましたが、いずれも健康に対する危険性があります。
自分で処分することができないのであれば、業者にお願いするのが良いでしょう。
クリーンスタッフでは、予算を聞いてから見積もりを出している・予算内で取り組める可能性が高い・業界内では比較的に安く対応が可能(地域最安)など、申し込みやすい特徴が盛りだくさんなので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
□まとめ
以上、ゴミ屋敷ができる原因とその危険性についてご紹介しました。
上記のリスクをしっかりと理解して、自分で処分するのか、業者に依頼するのかを判断し、早急に対処をしましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 不用品回収コラム2022年1月5日名古屋にお住まいの方必見!ゴミ屋敷が家族や子供に与える悪影響をご紹介!
- 不用品回収コラム2022年1月1日ゴミ屋敷の片付けの費用相場をご紹介!名古屋にお住まいの方は必見です!
- 不用品回収コラム2021年12月28日名古屋にお住まいの方へ!不要品回収にかかる費用の相場を紹介します!
- 不用品回収コラム2021年12月24日名古屋にお住まいの方へ!ゴミ屋敷が子育てに与える悪影響を解説します!