「不用品回収をしてもらいたいけど、業者と役所のどっちに頼むのがいいのだろう」
不用品回収をしてもらいたいという方は、業者に頼むか役所に頼むか、迷いますよね。
業者と役所、どちらにもメリットとデメリットがあります。
今回は、そのようなお悩みをお持ちの方に、どちらを利用するのがおすすめなのかをご紹介します。
□料金
*役所
行政サービスとして行われているため、税金で補われます。
炊飯器や加湿器、浄水器などの軽いものを捨てるのであれば、粗大ごみに捨てる方が安くつきます。
*業者
回収品によって値段が異なりますが、運搬料金、解体作業費がかかります。
しかし、新品などの不用品回収の場合、買い取ってもらえる可能性もあります。
また、トラック詰め放題などのプランもありますので、大量の物を捨てるのであれば、業者に頼む方がお得です。
□安全性
*役所
もちろん安全です。
*業者
たまに悪質な業者も存在します。
事前にホームページなどでしっかりと調べましょう。
□対応エリア
*役所
役所、役場管轄の区域であればどこでも対応可能です。
*業者
業者によって対応エリアは異なります。
一度調べてみてください。
□対応品
*役所
役所で不用品回収をしてもらう場合、それが処分対応品かどうかを必ずご確認ください。
「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」は、家電リサイクル法で資源を有効活用するように定められています。
また、「パソコン」もパソコンリサイクル法で処分することができません。
それらを処分するためには、郵便局に行ってリサイクル券を購入し、家電量販店に売りに行く必要があります。
*業者
危険性のあるもの以外はすべて回収してもらうことができます。
□回収までの手間
*役所
指定の場所まで自分で持っていかなければなりません。
また、役所指定の回収日で、日時を指定することができません。
*業者
家や会社まで取りに来てくれます。
日時を指定でき、業者によっては土日祝日や深夜でも対応可能です。
□それぞれのメリット、デメリット
役所は安全で料金も安いというメリットがありますが、日時を指定できない上、指定の場所まで自分で運ばなくてはならないというデメリットもあります。
また、業者に頼む場合であれば、多少値段はかかりますが、日時を指定でき運搬作業などを任せることができます。
大きな不用品や、役所では回収不可能なリサイクル品を回収してもらいたいという時には業者に頼みましょう。
□まとめ
今回は、不用品回収をしてもらうのは役所がいいのか、業者がいいのかということをまとめました。
当社では、当日のご連絡も承っております。
ぜひ一度、ご相談ください。